「メンタルトレーニング」とカウンセリング・コーチングの違いとは?

こんにちは!
メンタルトレーナーの石津貴代です。

最近よく、「メンタルコーチの石津さん」という紹介のされ方をすることがあるのですが、「私はメンタルトレーナーです」とその都度修正をしています。笑

メンタルコーチとメンタルトレーナーは全く違う役割を持っており、メンタルコーチングとメンタルトレーニングは全く違うアプローチなのですが、まだまだその認識は浸透していません。

今回はその違いについてお伝えしていきます。

●心理カウンセリングとの違いとは?

心理的アプローチには、メンタルトレーニングの他にも心理カウンセリングやコーチングなどがあります。
それぞれに違う役割があり、その内容も、行う目的も違います。

メンタルトレーニング(心の筋トレ)

・・・目標達成に向けたメンタル強化トレーニング

心理カウンセリング(心のリハビリ)

・・・日常生活に支障が出るような悩みに対するアプローチ


心理カウンセリングは、日常生活に支障が出るほどの悩みや、トラウマ、精神疾患からの回復に向けて行う、いわば「心のリハビリ」です。

心を整え、癒し、日常生活を通常に行えるようにカウンセラーがサポートを行います。


●メンタルコーチングとの違いとは?


同じように“心”に働きかけるコーチングとメンタルトレーニングは、混同されることがあり、受け手が混乱するケースが良く見られます。

2つの大きな違いは、コーチングには何かを教えるという、ティーチング要素がないということです。

●コーチングは、
相手とコミュニケーションを取りながら相手の中にあるものを引き出したり、整理することに対し、

●メンタルトレーニングは、
相手が課題を自己解決したり目標達成するための方法を教え、しっかり習得してもらうのが目的です。

つまり、メンタルトレーニングとは『具体的なメンタルのコントロール方法や、課題の解決策を教えるもの』であり、コーチングとは明らかに違います。

アスリートたちも、このあたりの違いを理解せずに混乱しているケースがあります。

メンタルトレーニングには、問題解決の方法・手段があり、メンタルトレーナーはそれを教えます。
クライアントは教わったことを習得し、出来るようになっていく、文字通り「トレーニング」なのです。

メンタルトレーニングは「トレーナーに、問題解決の方法を教えて欲しい人」が受けるものであり、

コーチングは「コーチとのコミュニケーションを通して、自分の課題や問題、将来のビジョン等について整理をしたい人が受けるもの」という違いを理解しておきましょう。


初回カウンセリングのお申し込みはこちらです。
東京・南青山のオフィスにてセッションを行っております。遠方の方等は、オンラインでのセッションも受け付けておりますのでご相談くださいませ。